これからの地域農業を考える。山口県地域農業戦略推進協議会 ホームページ

“ひと・とち”

ひと・とち

山口県地域農業戦略推進協議会は、担い手を育て支援する取組みや、農地中間管理機構の事業を活用し、担い手経営体への農地集積を進めています。

農業就業者の高齢化や担い手の減少、農地の荒廃等により、生産基盤が脆弱化しつつある状況に加え、中山間地域を多く抱える山口県農業の生産力の維持が困難な状況になることが予想される中、担い手を育て支援する取組みや、農地中間管理機構の事業を活用し、担い手経営体への農地集積を進めています。
また、集落営農法人等の担い手の経営安定化に向けて法人間連携や広域営農化を支援しています。

農地集積の実績・目標

区分 H26実績 H27実績 H28実績 H29実績 H30実績 R1実績 R2実績 R5実績
耕地面積(ha) 48,800 48,400 48,100 47,700 47,200 46,400 44,900 45,660
担い手集積面積(ha) 12,020 12,854 13,239 13,485 13,611 14,053 14,163 32,050
集積率(%) 24.6 26.6 27.5 28.3 28.8 30.3 31.5 70

 

集落営農法人の実績・目標

集落営農法人の実績・目標

関連リンク

ページのトップへ戻る